30代怠け者の登山とカレー記録

登山とカレーが好きです。また登山後の温泉やご飯など、そういうちょっとした贅沢も好きです。

【奥武蔵】天覚山・大高山登山

2023年1月26日(木)

今回もまたまた奥武蔵エリアに登山へ。飯能アルプスの一端を担っている天覚山・大高山を登ることにしました。飯能アルプスというと天覧山〜伊豆ヶ岳を指すことが一般的らしいですが、武甲山まで行き浦山口駅に降りて行くルートも飯能アルプスと言うこともあるらしいです。いずれにせよ、天覚山と大高山は飯能アルプスに含まれています。

天覚山・大高山にした理由

ヤマノススメというアニメを知っていますか。正直最初は食わず嫌いで嫌厭していたのですが、見始めたら止まらなくなってしまい、ヤマノススメで登っていてまだ登ったことのない山に登ってみたいと思っていました。

前日に今年一の大寒波がきており、翌日もその余波があるだろうと睨んでいました。そうするとあまり寒くなさそうな低山に行くべしと決定。

西武池袋線沿いで食べたいカレー屋さんがありまして、そこにもずっと行きたいなあと思っていて、ただ西武池袋線は登山時でしか使用する機会がないので、登山の帰りに行こうと自分の中でずっとなっていたのですが、中々行けず。今回は意を決し行く計画にしようと。ただしここは平日でランチタイムしか営業していないので確実に昼に降りて来れる山にしようと思っていました。

山行ルート

東吾野駅→天覚山→大高山→吾野駅

 

登山記録

東吾野駅〜天覚山

この日は東吾野駅スタートです。この駅で降りたのは私含め4名。皆さん顔振り峠方面へ向かいました。なぜわかるかというとこの標識の方に進んで行ったからです。有名な標識ですね。私は天覚山方面に進みます。

f:id:chelseayama:20230202114243j:image
f:id:chelseayama:20230202114248j:image

登山口までに標識がいくつかあったので、迷うことはないかと思います。

登山口に着きました。駅からすぐ近くに登山口があるのも奥武蔵の魅力ですね。


f:id:chelseayama:20230202114328j:image

f:id:chelseayama:20230202114334j:image

 

分岐に来ました。ヤマノススメと同様に沢筋コースで行きたいと思います。

f:id:chelseayama:20230202114400j:image

山頂は標高500mにも満たない山ですが、しっかりとした登山道で驚いています。こんなに駅から近くしっかりと登山道なのでトレーニング等にも最適ですね。


f:id:chelseayama:20230202114530j:image

f:id:chelseayama:20230202114536j:image

また、街全体で天覚山を盛り上げているのも感じられます。普通電柱に直で案内を書かないですよね。

f:id:chelseayama:20230202114748j:image

どんどん登っていくと、別コースからの合流地点で開けた場所になっています。ここには両峯神社の祠がありました。


f:id:chelseayama:20230202114839j:image

f:id:chelseayama:20230202114833j:image

 

ここから天覚山への行き方に少し迷ったのですが、祠を正面に左手に進めば登山道が続いています。ここまで来れば最後に坂を登ればすぐ天覚山です。

f:id:chelseayama:20230202114925j:image

山頂は180度の景色が開けており、市街地や山々がよく見えました。ベンチもいくつかあるので小休憩には良さそうですね。ただそこまで広いわけではないので大人数での長休憩には向いていないかと思います。

f:id:chelseayama:20230202115024j:image
f:id:chelseayama:20230202115030j:image
f:id:chelseayama:20230202115035j:image

天覚山〜大高山

写真を撮ったら大高山まで向かいます。ルートはいかにも奥武蔵っぽい山道ですね。杉林の中をひたすら進んでいきます。アップダウンがあり急坂を繰り返しますが、坂自体はそこまで長くないです。また標識も至る所にあり、コースは明瞭です。


f:id:chelseayama:20230202115126j:image

f:id:chelseayama:20230202115131j:image

f:id:chelseayama:20230202115137j:image

大岩に着きました。特にこれといった特徴はありません。

f:id:chelseayama:20230202115223j:image

ここから更に進みます。最後の登りを終えると大高山です。頂上は正直狭いです。天覚山の方が休憩するのには向いているかと思いますが、誰もいなかったのでコーヒー休憩にしました。

f:id:chelseayama:20230202115551j:image
f:id:chelseayama:20230202115555j:image

 

大高山〜吾野駅

さあ下山開始です。前坂の分岐までは若干のアップダウンを何度も繰り返します。途中車道に出ますがすぐに標識があるので迷わず進めました。


f:id:chelseayama:20230202115856j:image

f:id:chelseayama:20230202115901j:image

登山道に入り進んで行くと、積雪の後が。やはり大寒波翌日。標高は低いとは言え、山間地。少しこちらでも降ったのか。

f:id:chelseayama:20230202120150j:image

更に進むと前坂の分岐まで来ました。ヤマノススメでは子の権現まで進んでいますが、私はカレーが食べたいので吾野駅方面へ。

f:id:chelseayama:20230202120721j:image

この時点で11時20分です。吾野駅11時37分発にもしかしたらランすれば間に合うのではと頭をよぎりました。なお標準コースタイムは35分かかります。これを逃すと30分後。ここは11時37分発に乗りたい。ランすることを決意しました。皆さんは余裕を持った山行にしましょう。

爆速で下っていきます。吾野駅からの登山口近辺も積雪の跡がありました。


f:id:chelseayama:20230202121035j:image

f:id:chelseayama:20230202121040j:image

ここも写真だけ撮り颯爽と駆け下り、地下通路を潜ると吾野駅です。11時35分に到着。なんとか電車に間に合いました。


f:id:chelseayama:20230202121746j:image

f:id:chelseayama:20230202121750j:image

f:id:chelseayama:20230202121755j:image

こうして今回もタイムアタック気味の登山になってしまいましたが、天気にも恵まれた良い山行となりました。

ここの縦走は駅からも近く、気軽に登山を楽しめそうです。またちょっとしたトレーニングにも丁度良く、今度は天覧山まで繋げてみようかと思います。

 


登山ランキング

【奥武蔵】伊豆ヶ岳・武川岳登山

2023年1月19日木曜日

奥武蔵エリアに位置する、人気の山である伊豆ヶ岳と通好みな武川岳登山を縦走してきました。またしても奥武蔵エリアです。

このエリア何が良いって、駅から徒歩で登山口に行ける山が多いことです。その割に丹沢や奥多摩に比べると人気がやや劣り、静かな山行を楽しめるのです。

伊豆ヶ岳・武川岳にした理由

伊豆ヶ岳は奥武蔵で一二を争うほど人気な山です。どの登山本にも必ず入っております。そんな伊豆ヶ岳にまだ一度も登っていなかったので、平日に行きたいと思っていました。

武川岳は山と高原地図で山名がオレンジ色(著名地)に囲まれており、兼ねてより気になっている山です。今まで登ったことがなくこの伊豆ヶ岳と繋げることが可能なので、この機会に登るしかないと思っていました。

 

山行ルート

正丸駅→(男坂)→伊豆ヶ岳
伊豆ヶ岳→山伏峠→前武川岳→武川岳
武川岳→前武川岳→(男坂)→名郷バス停→飯能駅

正丸駅は8時24分着。

帰りのバスは12時38分に設定。

かなり急ぎ足になることが想定されます。

 

登山記録

正丸駅〜伊豆ヶ岳

今回も西武秩父線です。正丸駅で下車しました。駅構えが立派ですね。下車したのは自分を含め3人。平日はやはり空いていて良い。

ちなみにトイレは改札外にあり洋式トイレも完備です。

f:id:chelseayama:20230125204342j:image
f:id:chelseayama:20230125204347j:image

駅を出ると標識があります。名物の斜め階段を降りルート通り行きましょう。

登山口までは舗道を歩きます。この道は本当に標識が多く、伊豆ヶ岳のために作られたのではないかと思うほどです。


f:id:chelseayama:20230125205847j:image

f:id:chelseayama:20230125205841j:image

登山口に着きました。今回は時間がないので時間を短縮できる大蔵山コースで進みます。

f:id:chelseayama:20230125220130j:image

登山口からは川沿いを進み自然を感じることができるので、穏やかな気分になります。コースも明瞭です。


f:id:chelseayama:20230127101251j:image

f:id:chelseayama:20230127101257j:image

f:id:chelseayama:20230127101303j:image

またコース中は登山者を飽きさせないよう、固有物に名所つける等色々工夫がされております。


f:id:chelseayama:20230127101626j:image

f:id:chelseayama:20230127101632j:image

f:id:chelseayama:20230127101637j:image

f:id:chelseayama:20230127101643j:image

坂を登ると、いつのまにか大蔵山に着きました。大蔵山から標識通り伊豆ヶ岳方面へ進むと、五輪山に辿り着きます。五輪山は休憩できるベンチがありました。

五輪山から伊豆ヶ岳方面へ進みます。

すると出てきました。伊豆ヶ岳名物の男坂(鎖場)です。

男坂を登るのは完全に自己責任なので、登れる人だけ登れば良いと思います。

私は男坂を登ることにしました。

f:id:chelseayama:20230127102202j:image

近くまで行くとこのような感じです。写真だと伝わりにくいかもしれないですが、確かにしっかりとした鎖場です。

f:id:chelseayama:20230127102255j:image

中間地点からの景色はこのような感じです。

f:id:chelseayama:20230127102508j:image

これはこの鎖場からならではの景色ではないでしょうか。

更に上り進みます。まさか奥武蔵の山で鎖場にチョークで矢印が書いてあるのが見れるとは思っておりませんでした。

アルプスではよく見ますが、ここは奥武蔵です。これを見て少し感動しました。

f:id:chelseayama:20230127103034j:image

登りきると、もうすぐ伊豆ヶ岳山頂です。

さあ伊豆ヶ岳に着きました。山頂は割と広く、土日は賑わっていることが容易に想像できますね。眺望はあまりないですが、長細く広いため休憩にはもってこいかと思います。

この日は平日のためか、山頂には誰もおりません。なおこの時点で9時40分です。

f:id:chelseayama:20230127103935j:image
f:id:chelseayama:20230127103930j:image

そういえば伊豆ヶ岳の所以について色々と説がありますが、私は伊豆まで見えた説なのではないかなと。おそらくこの数百年ですでに生えている木々たちが伸び、また植林政策で杉等が生え眺望がなくなってしまったのではと思います。なので昔はかなり良い眺望だったのではないかなと想像してました。

f:id:chelseayama:20230127104247j:image

伊豆ヶ岳〜武川岳

さてさて、先を急ぎます。山伏峠まで下りそこからは武川岳登山口です。

f:id:chelseayama:20230127111636j:image

山伏峠まで出てきました。車道を経由して登山口まで行きます。気温は2度。

f:id:chelseayama:20230127111850j:image
f:id:chelseayama:20230127111856j:image
f:id:chelseayama:20230127111902j:image

前武川岳の道程は景色に変容がありません。ひたすら山道を登り、そのためか、中々しんどい登りに感じます。

f:id:chelseayama:20230127112112j:image

今度は使われているのかどうか不明な車道に出ました。横断し登り口まで進みます。


f:id:chelseayama:20230127112306j:image

f:id:chelseayama:20230127112311j:image

ひたすらまた山道を登ると、このような看板が頻繁に出てきました。

f:id:chelseayama:20230127112515j:image

この看板を3つぐらい見た後、ついに前武川岳到着です。

f:id:chelseayama:20230127112638j:image

ここは武川岳方面、山伏峠方面、名郷方面までの分岐となっています。またベンチもあり小休憩するのにも良いかと。しかし時間に余裕がないので武川岳へ向かいました。

この時点で10時48分です。

武川岳までは15〜20分ほど登れば着きます。私は10時58分に武川岳に着きました。

f:id:chelseayama:20230127113317j:image
f:id:chelseayama:20230127113322j:image

山頂は誰もおらず景色も180度開ています。非常に穏やかな山頂だったので、急いで降りるのももったいないので、ランチすることにしました。今回は西友で買ったお墨付カップ麺とコーヒー、スプリングス。安上がりです。はい。

f:id:chelseayama:20230127113440j:image


f:id:chelseayama:20230127113851j:image

f:id:chelseayama:20230127113846j:image

もっとこのひと時を過ごしたかったのですが、帰りのバスのこともあったので下山開始にします。

武川岳〜名郷バス停

前武川岳まで爆速で降り、名郷方面へ。

天狗岩コースを行きます。

ん!?なんか「上級者向け」との記載が……

名郷までは天狗岩を行くしかないのでとりあえず進みます。山と高原地図でも破線ではなかったので問題ないはず。

天狗岩まで着きました。とりあえず進むことにします。というか時間がないので迷ってる暇はありません。

f:id:chelseayama:20230127120037j:image

結論から言うとそこまで難易度は高くありません。ピンクテープも至る所に巻かれています。ただ浮石が時折あるのでそこは注意が必要です。


f:id:chelseayama:20230127120347j:image

f:id:chelseayama:20230127120356j:image

f:id:chelseayama:20230127120342j:image

そんなこんなで天狗岩を終えると標識が見えてきます。なんと気付かずに男坂コースで降りていたことがわかりました。この時点で11時58分です。

f:id:chelseayama:20230127120606j:image

先に進みます。ここからはひたすら下山。なおここからは若干わかりづらいところもありますが、地図とピンクテープを見落とさないようにすれば問題ないです。


f:id:chelseayama:20230127123539j:image

f:id:chelseayama:20230127123600j:image

車道が見えてきました。もうすぐです。


f:id:chelseayama:20230127123803j:image

f:id:chelseayama:20230127123857j:image

と思ったのですが、ここからまだ1kmあるという標識。少し焦ってきました。この時点で12時11分です。

f:id:chelseayama:20230127124018j:image

ここからは車道をひたすら歩きます。民家も出てきますが、立派な一軒家が多いです。

車道を下っても下っても中々バス停に着きません。ここでショートカット発見。ありがとう。

f:id:chelseayama:20230127124415j:image

そして名郷バス停に着きました。時刻は12時22分です。

f:id:chelseayama:20230127124541j:image
f:id:chelseayama:20230127124601j:image

実は最後はランしましたが、こうして何とか12時38分のバスに乗ることができ飯能駅まで帰ることができました。

奥武蔵でスリリングな男坂ルートを二つもつなげることができると思っていなかったので、非常に満足しています。

また武川岳は景色もよく穏やかな山頂なので、違う山と繋げてまた行きたいと思ってます。

 

【奥武蔵】関八州見晴台登山

2023年1月12日木曜日

奥武蔵方面にある、関八州見晴台へ登山してきました。

奥武蔵というと飯能から秩父までのエリアのことですが、丹沢や奥多摩と比較し人気の低いエリアです。またこの関八州見晴台は高山不動の奥院という位置付けになります。

なおこの高山不動は、高幡不動、成田不動を含めた日本三大不動と呼ばれ中々由緒正しき不動尊らしいです。

関八州見晴台にした理由

関八州見晴台はその名の通り、見晴らしが良いからこの名をつけられています。旧国の八州見れたことがその所以です。なお現在は杉が伸びており眺望を遮っておりますがそれでもやはり見晴らしは良いです。

また、静かな山行を楽しみたかったのもあります。奥武蔵の中では人気ではありますが登山時は平日のためそこまでハイカーがいないだろうと思い、関八州見晴台にしました。

山行ルート

西吾野駅→大滝→不動滝→白滝→関八州見晴台

関八州見晴台→高山不動

高山不動→虚空蔵山→西吾野駅

 

登山記録

西吾野駅から関八州見晴台

西吾野駅から関八州見晴台まではいくつかルートがあります。一般的にはパノラマルートを選択し高山不動から登るルートですが、私は3つの滝を見物できるルートを選択しました。

おそらくパノラマルートで行くよりコースタイムが一時間ぐらい違うかと思います。

西吾野駅で降車したのは数人ほど。皆ハイカースタイル。おそらく皆、目的地は子の権現なのかな。年明けだしそちらの方が有名なので。


f:id:chelseayama:20230124113112j:image

f:id:chelseayama:20230124113121j:image

f:id:chelseayama:20230124113116j:image

西吾野からは登山口までは明瞭で、キャンプ場を横目に進んでいきます。このキャンプ場、みた感じファミリーからソロまで良さそうです。

f:id:chelseayama:20230124113024j:image

林道をしばらく進むとやがて関八州見晴台と大滝方面の標識が出てきますので進みましょう。


f:id:chelseayama:20230124113223j:image

f:id:chelseayama:20230124113228j:image

f:id:chelseayama:20230124113233j:image

ここから登山道になります。大滝と白滝高山不動の分岐に着くともうすぐです。

f:id:chelseayama:20230124113303j:image

大滝に着きました。結論から言うと今回の3滝で一番水量があったのは大滝です。その大滝もそこまで水量は多くありませんが、マイナスイオンはたっぷり出てそうな感じがします。

f:id:chelseayama:20230124113332j:image

先ほどの分岐まで戻り高山不動・白滝方面へ進みます。また道なりに進むと高山不動。不動の滝という標識も出てきますが、この標識通りに進みましょう。先に不動の滝に行きます。


f:id:chelseayama:20230124113430j:image

f:id:chelseayama:20230124113435j:image

ここでまさかの獣の糞。これは熊か猪か。ちょっと怖いので口笛を吹きながら進みました。

不動の滝に到着です。修行の道だったらしく厳かなものの、滝水は枯れかけているため物足りなさを感じます。

f:id:chelseayama:20230124113542j:image
f:id:chelseayama:20230124113548j:image
f:id:chelseayama:20230124113553j:image

来た道を戻り白滝方面へ。白滝は大滝と不動の滝を足して2で割ったような滝です。中庸という感じですね。

f:id:chelseayama:20230124113656j:image
f:id:chelseayama:20230124113702j:image

また来た道を戻り標識通りに進むと、いよいよ関八州見晴台への標識が出てきました。今回は関八州見晴台の後に高山不動へ向かいます。

登っていくと廃茶屋?みたいな建物がありました。さらに真っ直ぐ進むと登り口が見えてきます。


f:id:chelseayama:20230124113759j:image

f:id:chelseayama:20230124113804j:image

 

標識通りに進み、まずが丸山登頂。そこから10分ほどで関八州見晴台です。

f:id:chelseayama:20230124113927j:image

いよいよ到着です。

f:id:chelseayama:20230124114054j:image
f:id:chelseayama:20230124114049j:image

その名のとおり見晴らしは良いです。この日は平日なだけあって静かに山頂を楽しめます。

富士山

f:id:chelseayama:20230124114200j:image

武甲山

f:id:chelseayama:20230124114234j:image

赤城山(黒檜山)

f:id:chelseayama:20230124114301j:image

スカイツリー

f:id:chelseayama:20230124114546j:image

高山不動から休暇村奥武蔵

関八州見晴台でコーヒーお菓子休憩したあとは高山不動へ。高山不動までは15分ほどで着きます。


f:id:chelseayama:20230124114639j:image

f:id:chelseayama:20230124114634j:image

3大不動ですが、人っこ一人おりませんでした。高山不動には立派なイチョウの木もあります。


f:id:chelseayama:20230124114812j:image

f:id:chelseayama:20230124114807j:image

f:id:chelseayama:20230124114817j:image

f:id:chelseayama:20230124114822j:image

高山不動から虚空蔵山へ向かいます。

ここは意外と迷いやすいです。登山道まで行くと多くのお墓が建ち並んでいます。気にせず登山道通り真っ直ぐ進むと分岐にぶつかります。ここの分岐で標識のない方向に登り口があるのでここを進みましょう。


f:id:chelseayama:20230124115853j:image

f:id:chelseayama:20230124115848j:image

f:id:chelseayama:20230124115841j:image

最後の目的地の休暇村奥武蔵まで行きます。

志田、大久保、あじさい館という標識があるので、そちら方面に行きます。道なりを進むと休暇村奥武蔵の標識が出てきます。なお民家の畑の脇道もルートになっているので見落とさないように進みましょう。


f:id:chelseayama:20230124120643j:image

f:id:chelseayama:20230124120649j:image

f:id:chelseayama:20230124120655j:image

f:id:chelseayama:20230124120701j:image

f:id:chelseayama:20230124120706j:image

ここまで来たらもうすぐ休暇村奥武蔵です。

上から見ると、バブル期に建てたリゾートホテルのように見えますね笑(外観は少し寂れているけど立派な施設)

そんなこんなで休暇村奥武蔵まで来ました。この日は平日なので日帰り入浴(コロナ禍の影響により平日のみ日帰り入浴可)して帰ろう………

と思っていましたが、日帰り入浴はお正月休みにより1月13日から再開とのこと。残念ですがまたリベンジしたいと思います。

 

こうして関八州見晴台登山は、中々歩き応えのある登山でした。また、奥武蔵エリアはまだまだ行きたい山があるのでこれからも足繁く行きたいと思います。

【孤独のカレー部】フェンネル:西荻窪

2022.11.10
兼ねてよりずっと行きたかった、西荻窪のこちらのお店に平日ランチで行くことに。
駅からは徒歩5分ぐらいのところに位置している。13時過ぎに着いたが運良く待ちなしで席に着くことができました。内装はおしゃれでカウンター席のみです。
ドライカレー1,200円を注文。付け合わせもあってのこの値段なのでそこまで高く感じません。
待つこと10分〜15分ぐらいで着丼。パクチーの香りがたまらなく良いですね。ルーはひき肉のためごろっとしてませんが美味しくスプーンが進みます。少し辛いが許容範囲の辛さです。煮付け卵(1/2)も付いてくるがこれがまた美味しく、また野菜のピクルスとマッシュポテトの付け合わせがカレーと一緒に食べると一段と美味しくなります。
総じてカレーは美味しかったです。今度はポークビンダルーや日替わりカレーも食べてみたい。

f:id:chelseayama:20230214084955j:image
f:id:chelseayama:20230214084959j:image

 


カレーランキング

【孤独のカレー部】万代そば(バスセンターのカレー):新潟

2022年11月6日
この日は新潟県に旅行に来ており、バスセンターのカレーを食べることにしていました。新潟に来たのは三回目ですが、まだこのカレーを食べたことがなかったので高揚感が否めません。
15時30分ぐらいに万代バスセンターに到着。
時間が微妙だからか食券の列はほとんどなく、すぐ買うことができました。ミニカレー400円の食券を渡して一瞬でカレーが提供され実食。想像通り黄色い。

最初は甘さがあり給食で食べたようなカレーかと思ったが、食べ進めていくうちに何故か病み付きになる。よくわからないがスプーンが止まらなく美味いしい。これは色々な人がまた食べたくなると言っていましたが、その気持ちに大変共感ができるカレーです。また確かめたくなるような感じですね。
新潟に行った際は、またこの名物カレーを確かめに行こう。

f:id:chelseayama:20230209221925j:image
f:id:chelseayama:20230209221929j:image


カレーランキング

【孤独のカレー部】negombo33高円寺:高円寺

2023年10月2日

高円寺にあるnegombo33高円寺に行くことにしました。ネゴンボさんはレトルトカレーで食べたことがありますが、実際に店舗では食べたことがなかったので非常に楽しみです。

11時30分ごろお店に到着。店内は満員。食券だけ購入し外で待つシステム。ポークビンダルーを食べることにし食券を店員さんに渡しました。店員さんの接客は爽やかでとても好感がいい。

待つこと5分ぐらいで店内に入ることができました。するとすぐにカレーが提供され、腹をかなり空かせていたのでありがたい。

さてさて、お味はというと、最初に辛さがきて自分的には意外と辛くびっくり。だけどスパイスとルーが絶妙なバランスである。すぐに辛さに慣れルーだけで食べてもすごく美味しい。ポークは言わずもがなですね。ごろっとしているのが二つ入っていますがホロホロでカレーのスプーンが進むこと進むこと。

それにしてもかなり美味しいポークビンダルーでした。今度は本店のポークビンダルーを食べてみたいと切に思います。

f:id:chelseayama:20230204174935j:image
f:id:chelseayama:20230204174938j:image
f:id:chelseayama:20230204174941j:image

 

食べログでも記録しておりますので、ぜひご覧ください。

https://tabelog.com/rvwr/005495989/


カレーランキング

【孤独のカレー部】カレーの店プーさん:武蔵小金井

2022年9月25日

武蔵小金井駅より徒歩5分ほどに位置している、「カレーの店プーさん」へ。14時45分ぐらいに訪問。遅めの昼のせいか日曜日だが並びなし。すぐにカウンターへ案内されました。

店内はテーブル席、カウンター席があり意外と広い印象である。

注文したのは野菜のプチサイズ。辛さは3辛。注文から25分ぐらいで着丼。

沢山の野菜がごろごろ入っており、どれも美味しい。しかも油を使っていないと記載あり、健康にも頗る良さそうです。ルーも様々なスパイスや椎茸の旨味や野菜の旨味で味付けをしているとのこと。かなり美味しい。素人ながらですが辛さの中に甘味があり奥行きを感じるルーだと感じました。なおサイズはプチサイズでも満足できます。

提供時間に遅さを感じましたが、こだわりのあるカレーのため時間がかかるのだと納得できました。また、これにアイスがついて1,250円のためコスパも割といいのではないかと思います。

武蔵小金井に行ったら必ず食べたいカレーです。

f:id:chelseayama:20230204173221j:image
f:id:chelseayama:20230204173224j:image

 

食べログでも記録しておりますので、よろしければ以下URLよりご覧下さい。

https://tabelog.com/rvwr/005495989/