30代怠け者の登山とカレー記録

登山とカレーが好きです。また登山後の温泉やご飯など、そういうちょっとした贅沢も好きです。

【孤独のカレー部】オーケストラ:西荻窪

2023年2月19日
西荻窪でランチしました。
こちらのカレー屋さんは西荻窪駅南口からは徒歩5分ぐらいのところに位置しています。
下北沢や高円寺と並び西荻窪もカレー激戦区の街ですが、中でもここは西荻窪で一番好きなカレー屋です。
今回注文したのは、サグチキンカレー1,300円。
注文後すぐに提供されました。まずこの色鮮やかさ。食欲をそそりますね。ルーはほうれん草のまろやかさとスパイスの少しだけピリッとした辛さが合わさり良いバランスです。辛いのが苦手な方でも食べれるのではないでしょうか。
またルーの中には大きめのチキンが二つ入っていて、とても満足感があります。
西荻窪でおすすめできる美味しいカレー屋さんです。

f:id:chelseayama:20230301081608j:image

 


カレーランキング

【孤独のカレー部】宝亭:熱海

2023年2月15日

この日は熱海市の岩戸山と日金山十国峠登山しました。

コースは伊豆山神社から登ることができ来宮神社へ下山して行きます。来宮神社を出たのが15時前でした。

chelseayama.hatenablog.com

 

下山は遅くなることが予想されたので、夕方ぐらいまで営業しているお店を探したところ、ちょうどカレーも食べることができる、こちらの老舗感のあるお店を見つけたので行こうと思っていました。
平日の15時前のためか並びはなし。それでも中にはお客さんが5組ほどいました。ランチ時は混んでいることが窺えます。
注文したのはカツカレー1,150円。約10分ぐらいで着丼。

副菜が色々付いていてビジュアルが豪華なカツカレーに見えます。さてさてお味はというと、カツはサクサクで揚げたてで美味しいです。そこまで肉厚ではないので食べやすさもあります。ルーはドロっと系で米が進むやつ。カツカレーだがルーの中には豚肉が入っていて少しお得感もあります。
副菜もありつつカツカレーでこの値段はコスパがいいように感じました。
ハヤシライスも有名らしいので、こちらも是非とも食べてみたいと思わせてくれる、そんなカレー屋さんでした。

f:id:chelseayama:20230227075346j:image
f:id:chelseayama:20230227075350j:image

 


カレーランキング

【伊豆・熱海】想定外の白銀世界 岩戸山・日金山十国峠縦走

2022年2月15日

静岡県熱海市にある岩戸山・日金山・十国峠を縦走してきました。熱海には温泉旅行で毎年と言っていいほど訪れていますが、登山では初めてです。海のイメージが強いですが実は山も豊富にあるんですね。

今回登る岩戸山の登山口は伊豆山神社のハイキングコースから繋がっています。また日金山十国峠来宮駅から登ることが可能です。今回は熱海駅からスタートし伊豆山神社来宮神社を繋ぐ熱海満喫ルートとしました。あわよくば富士山が見えることを期待しています。

 

伊豆山神社というと源頼朝が崇拝した三つの神社のうちの一つで北条政子と結ばれたのもこの神社なんだとか。

またこの神社では「強運守り」というお守りが有名らしく是非ともそのお守りをいただきたいなと思っています。

今回この山を登る理由

まずは熱海というと気候的に温暖なイメージがあります。かつ熱海の山は低山でシーズン的には冬がベスト。またこの登山前週は関東地方に雪が降り、丹沢や奥多摩は積雪されておりましたが、熱海はそこまで積雪されていないだろうという甘い考えで今回候補に上がりました。

また伊豆山神社は兼ねてより興味があり一度は参拝してみたいなとは思っていました。(来宮神社はすでに何度か訪れています)

ついでにカレー屋にも寄りたいところがあるので、それも熱海にした理由の一つです。

 

山行ルート

熱海駅伊豆山神社→岩戸山

岩戸山→日金山東光寺→十国峠

十石峠→日金山東光寺→来宮神社→宝亭→熱海駅

 

登山記録

熱海駅から伊豆山神社を経て岩戸山へ

今回は熱海駅からスタートです。もちろん熱海駅までは鈍行列車です。小田原から熱海までの東海道線は朝8時過ぎでしたが意外にも満席でした。通勤の人たちはそこまでいなさそうだったのですが、ほとんどの人たちは湯河原で降りていました。

幕山の梅まつりに行ったのですかね。

そんなこんなで熱海に到着。これから伊豆山神社に向かいます。伊豆山神社の参道は熱海の「走り湯」というところから837段の階段を登るルートがあります。しかし私はそれを知らなかったので、一般道を2、30分えっちらほっちら歩いて行きました。

伊豆山神社に着きました。

f:id:chelseayama:20230223063051j:image
f:id:chelseayama:20230223063101j:image

f:id:chelseayama:20230223063435j:image

御朱印と強運守護のステッカーをいただき、本宮まで行きます。本宮までのルートはハイキングコースとなっていて、整備はされているものの山道のようなコースでした。

f:id:chelseayama:20230223063738j:image
f:id:chelseayama:20230223063744j:image
f:id:chelseayama:20230223063751j:image

白山神社に着きました。

f:id:chelseayama:20230223084027j:image
f:id:chelseayama:20230223084032j:image

参拝し、次は結明社に向かいます。この辺りからまさかの霰が降ってきました。先を急ぐことに。そして結明社に着きました。

f:id:chelseayama:20230223084414j:image

結明社に着くと本宮まではすぐそこです。一気に登りきります。

f:id:chelseayama:20230223084632j:image
f:id:chelseayama:20230223084647j:image

YAMAPの地図だと、この本宮から岩戸山までのコースが繋がっているようになっているのですが通行止めになっています。

霰も降ってきたし今回はもう帰ろうかなと思い、結明社まで戻ると岩戸山への分岐がまさかのここにありました。

f:id:chelseayama:20230223085026j:image

そんなこんなで岩戸山方面に進みます。しばらく上り坂のロード歩きになり、伊豆山地区の住宅やら別荘地を進んでいくと名だたる企業の研修施設やら保養所が出てきました。


f:id:chelseayama:20230223085316j:image

f:id:chelseayama:20230223085321j:image

最後に伊藤忠の健保施設が現れ、道なりに真っ直ぐ進むと、ここから車は通行止めです。私は徒歩なのでここも歩いて進みます。すると岩戸山登山口に着きました。

f:id:chelseayama:20230223085756j:image
f:id:chelseayama:20230223085803j:image
f:id:chelseayama:20230223085808j:image

何やら想定外の光景が広がっています。

f:id:chelseayama:20230223090124j:image

この登山口からかなり雪が積もっていて、白銀の世界が広がっていました。

f:id:chelseayama:20230223090252j:image

冒頭にも書いたように熱海というと温暖な気候のイメージ。雪が降ったとしてもここまでの積雪はないだろうなと想像していましたが、10センチ以上は積もっていたかと思います。これが熱海ですよ。信じられますか。

最初はテンションが上がりルンルンで進んでいました。


f:id:chelseayama:20230223091003j:image

f:id:chelseayama:20230223091011j:image

f:id:chelseayama:20230223091016j:image

が、コースの側面に生えている薮に雪が積もり、それらが雪の重さに耐えきれず、そり曲がりコースを阻んでいます。

f:id:chelseayama:20230223090849j:image

まさかの冬シーズンで藪漕ぎするとは思いませんでした。しかも雪付の藪を。

藪漕ぎを繰り返し、なんとか岩戸山山頂に着きました。とりあえず、コーヒー飲もう。

f:id:chelseayama:20230223112057j:image

f:id:chelseayama:20230223112455j:image

山頂もご覧の通り積雪してますね。

180度の眺望があり、駿河湾や熱海の街が一望できます。

f:id:chelseayama:20230223112324j:image
f:id:chelseayama:20230223112327j:image

 

岩戸山から日金山及び十国峠

何分か休憩しましたので日金山方面へ。

いきなり雪がのしかかった藪漕ぎスタートなので、進もうか迷いましたが戻るにしても藪漕ぎが待っているので進むことにしました。


f:id:chelseayama:20230223112959j:image

f:id:chelseayama:20230223113004j:image

本当に藪漕ぎには辟易しました。グレートトラバースで田中陽希がどこかの冬山登山中に藪漕ぎにイライラしていましたが、その気持ちが少しわかった気がします。

来宮方面との分岐に来ました。何度も言いますがここは熱海ですよ。

f:id:chelseayama:20230223113543j:image
f:id:chelseayama:20230223113548j:image

日金山方面に進みます。

ここからは藪漕ぎはかなり少なくなりました。湯河原との分岐です。

f:id:chelseayama:20230223113748j:image

橋を渡り進んで行くと、日金山頂上の文字が。

f:id:chelseayama:20230223114145j:image
f:id:chelseayama:20230223114151j:image

どうやら東光寺を日金山と指すらしいですね。

東光寺にも雪が積もっており、趣があります。

f:id:chelseayama:20230223121251j:image
f:id:chelseayama:20230223121246j:image
f:id:chelseayama:20230223121240j:image

ここからは十国峠へ向かいます。晴れていれば富士山ドーンが見れます。ただこの天気では全く期待できません。進んで行くと姫の沢公園に着きます。色々とアスレチックがあるそうですが、この雪のため誰一人観光客はいませんでした。


f:id:chelseayama:20230223121559j:image

f:id:chelseayama:20230223121849j:image

ここから十国峠はもうすぐです。

さあ富士山ドーンは見れるか。

f:id:chelseayama:20230223122031j:image

残念ながら予想通り全く見えませんでした。ちなみに十国峠は昔の日本の十の国を見えたから十国峠と言うらしいですよ。

 

十国峠から来宮神社

富士山が見れなかったので、ここは今度湯河原方面と繋げてリベンジすることにします。

それとこの時、スマホの電池残量が15%でモバイルバッテリーともうまく接続できずかなり焦っていました。早く下山しようと思い、先ほどの来宮方面の分岐まで猛然と下ります。分岐までくると残り少ないバッテリーでなんとか写真を撮ります。


f:id:chelseayama:20230223123219j:image

f:id:chelseayama:20230223123126j:image

f:id:chelseayama:20230223123225j:image

どんどん下って行くと、東屋があったのでそこで再度モバイルバッテリーとの接続を試みました。充電が開始されています。いやー本当に安心しました。これで万全の体制で来宮神社まで行けますね。

ほとんど雪がなくなって来ました。そして日金山登山口はもう雪がありません。


f:id:chelseayama:20230223141639j:image

f:id:chelseayama:20230223141645j:image

さあ来宮神社まで向かいます。ここからは20分から30分ぐらいですかね。

バブルの産物(おそらく)等を横目に見ながら道なりに進みます。

f:id:chelseayama:20230223141952j:image

ついに来宮神社に着きました。平日にも関わらず観光客で賑わっていますね。

f:id:chelseayama:20230223142221j:image

参拝してから大楠を一周。しかし大楠立派ですね。神聖な雰囲気を醸し出しているような気がします。

f:id:chelseayama:20230223142752j:image
f:id:chelseayama:20230223142758j:image

無事、来宮神社も参拝できたので遅めのランチを食べに行きましょう。来宮駅の南側に商店街が広がっているのでそちら方面へ。

ランチは宝亭。宝亭の記録はこちらをご覧ください。

 

chelseayama.hatenablog.com

 

ランチも終わり、熱海駅へと歩いて向かいました。熱海駅までの記録は特に登山要素がないので割愛します。(すみません、本当は写真を全く撮らなかったためです)

 

こうして、熱海満喫低山縦走は無事終えることができました。しかし熱海の山々がここまで雪が積もっているとは思っておらず、しっかりと情報収集することが改めて必要だと思わされました。特に冬山は低山であろうがなかろうが、天候やそのほか情報収集は入念に行いましょう。

次回、熱海の山を登る際は、富士山が見えそうな日を狙い湯河原と繋げて行けたらと思います。


登山ランキング

【孤独のカレー部】青藍:高円寺

2023年2月11日
ランチで高円寺へ行きました。高円寺と言えばカレー激戦区の街。ということでカレーを食べることにしました。
今回行くカレー屋さんは口コミを見ると、開店時間より少し前から営業することがあるとのこと、だったので11時25分ぐらいに到着。週末でしたが待ちなしで入店することができました。すでに何組かは入店しておりすぐに満員に。
さて、今回はスパイシーチキンカレー定食980円を食券にて購入し店員さんに渡すと7〜8分ぐらいで着丼。
彩り豊かな見た目で食欲がそそられます。ルーは色々なスパイスの味がして美味しくクミンシードもたっぷり入っております。しかも辛くなく食べやすいのも好感がもてますね。野菜も多く摂れるので、見た目だけが華やかなのでなく、ちゃんと栄養のバランスも考えられたカレーだと思います。それでいて1,000円未満のコスパのよさ。
食べ終わり店を出るとすでに行列ができていたので、早めに来て正解でした。
カレー激戦区の高円寺で一際評価が高いのも納得できるカレーです。

f:id:chelseayama:20230221154154j:image


カレーランキング

【孤独のカレー部】般゜若:下北沢

2023年2月4日
下北沢でランチしました。

下北沢と言えば、古着、バンド、演劇の街と言われているがカレー好きにとってはカレーの街という認識ですね。
今回は下北沢のこちらのカレー屋さんに行くことに。土曜日の11時50分ごろに着いたが、待ちは3組ほど。意外と並びが少なくホッとしました。
12時過ぎには入店。最初に券売機で食券を購入し席に着きます。まあそこら辺は店員さんが案内してくれます。
注文したのはマハーカツカレー。辛さは中辛と辛口を選べますが中辛にしました。
ルーはシャバシャバ系のおかげでカツが重く感じません。むしろ合っていてスプーンが進むこと進むこと。中辛でしたがあまり辛いとは思わなかったので、辛口でもよかったかな。ライスに乗っているキャベツのピクルスも美味しかったです。これは今度自分でも作ってみたいですね。最近、キャベツの甘さにハマっており自炊でもキャベツは必ず買うほどですのでピクルス挑戦してみようと思います。
食事を終え店を出た後、続々と並んでいたのでやはり人気店なのだなあと実感しました。

f:id:chelseayama:20230218145924j:image
f:id:chelseayama:20230218145929j:image

 


カレーランキング

【丹沢】塔ノ岳・丹沢山縦走登山

 

2023年1月31日

神奈川県の塔ノ岳と丹沢山を登山してきました。この二つは丹沢山塊に聳える二つの山で超弩級の有名どころになります。スクールカーストで例えるなら関東のあらゆる山の中でも陽キャ中の陽キャです。

塔ノ岳と丹沢山丹沢主脈縦走の一部を担っており蛭ヶ岳を経て焼山と繋ぐルートのことを一般的に主脈ルートと言われております。

またかなり体力の要るコースだと檜洞丸と繋ぐルートがあります。私は以前このルート日帰りで決行したのですが、朝の8時に登山を開始して、夜の8時に大倉からのバスに乗るという、もう絶対にこのルートでの日帰りはやめようと思った過去があります。

今回は、塔ノ岳と丹沢山のみのピストンルート。丹沢主脈や檜洞丸ルートよりは難しくないですが、塔ノ岳までは通称「バカ尾根」と呼ばれる中々きつい登りが待っています。結構大変ですが行ってきました。

塔ノ岳・丹沢山にした理由

私ながらですが最近YAMAPという登山SNSを始めました。それに百名山バッジなるものがあり、ログ起動しながら百名山を登るとその山が行ったことになります。

前回、丹沢山を登った時は2014年でYAMAPはおろか山と高原地図のアプリすら利用していなかったので記録として残っていません。そのため今回登り記録を残そうと思っていました。

また丹沢は6月ぐらいから9月ぐらいにかけて蛭が大量に発生します。それを避けるためにも冬はベストシーズンです。この冬に登っておきたいという思いがありました。

山行ルート

渋沢駅⇄大倉⇄塔ノ岳⇄丹沢山

今回は15時に小田原で用事があったのでそれまでに下山することが目標です。

 

登山記録

渋沢駅から大倉を経て塔ノ岳へ

今回は15時から用事があったので始発の6時48分発の大倉行きバスに乗りました。平日にも関わらず、バスには7、8人の乗客がいました。大倉といえば丹沢への玄関口で、塔ノ岳以外にも鍋割山や三ノ塔等様々な山へアクセスできますが、平日のこんな朝の早い時間に、丹沢の山を登る人がここまでいるとは思いませんでした。流石は陽キャ揃いの山。人気者ですね。

大倉には7時過ぎに着きました。

f:id:chelseayama:20230217140428j:image

身支度を整え塔ノ岳方面へ向かいます。

f:id:chelseayama:20230217140504j:image

最初の10分ぐらいはロードを進みます。私ロードは基本的にジョギングです。なので5分ぐらいで登山口に着きました。ただ上り坂だったため少し息が上がっております。

f:id:chelseayama:20230217140727j:image

さあここからがスタートです。まずは堀山の家まで休憩なしで目指します。この堀山の家までに茶屋を三つも通過するのですが、トイレがあったりもするので、チェックポイントにしたり休憩ポイントにするのにも有効です。塔ノ岳が人気なのはこういう休憩スポットやトイレが整備されているところもあるのではないでしょうか。あとはなんといっても登りやすい整備された登山道です。とても明瞭で道迷いも少なく進むことができます。

今回もこのように整備された登山道を進んでいきます。

f:id:chelseayama:20230217141701j:image
f:id:chelseayama:20230217141707j:image

観音茶屋に着きました。営業している時は牛乳プリン等も販売している休憩ポイントです。

f:id:chelseayama:20230217141925j:image

観音茶屋をスルーして進むと、大観望との分岐がきました。今回は大観望方面には行かないルートで行くことにします。

f:id:chelseayama:20230217225442j:image

大観望方面との合流地点です。ここにも休憩できるような、ウッドデッキにも似たベンチがあります。これは丹沢山塊によくあるベンチで蛭対策のためらしいです。

f:id:chelseayama:20230217142728j:image

見晴らし茶屋に着きました。ここも特に気にせずスルーします。

f:id:chelseayama:20230217142858j:image

見晴らし茶屋のトイレです。
f:id:chelseayama:20230217142903j:image

見晴らし茶屋からの展望。
f:id:chelseayama:20230217142910j:image

ここから段々とバカ尾根らしくなってきます。そうです。徐々に急登になってくるのです。

f:id:chelseayama:20230217143147j:image
f:id:chelseayama:20230217143152j:image

ここを乗り切ると、駒止茶屋です。ここで休憩している方もちらほらいました。

f:id:chelseayama:20230217143402j:image

ここも颯爽と通り過ぎました。ここからはやや緩やかな道もありつつ急登もあります。富士山も見えてきました。富士山って見えるだけでテンションが上がりますよね。

f:id:chelseayama:20230217143947j:image

そんなこんなしているうちに、8時15分ごろ堀山の家まで着きました。この山荘?茶屋?からは既にスタッフさんたちの声がしており朝早くから営業していることが窺えます。

f:id:chelseayama:20230217143901j:image
f:id:chelseayama:20230217143909j:image

少しだけ休憩し、花立山荘に向かいます。

ここからは急登が続きます。富士山も今のところ大丈夫です。

f:id:chelseayama:20230217153949j:image
f:id:chelseayama:20230217153954j:image

8時47分花立山荘に着きました。ここでまさかの富士山の山頂から中腹にかけて雲で隠れてきました。塔ノ岳山頂で富士山ドーンを見たかったので残念です。

f:id:chelseayama:20230217155915j:image
f:id:chelseayama:20230217155919j:image

しかもここからは、更に急登でバカ尾根本番。頑張れる活力を失いかけています。ただ丹沢山まで行かなければいけないので、まあ登りますが。

ここから金冷しの分岐まではほぼ登りです。バカ尾根真っ只中ということですね。

金冷しにつきました。金冷しからは少し道が凍結しているところもありますので、気をつけて進みます。

ちなみにですが、金冷しは塔ノ岳と鍋割山の分岐にもなります。もちろん私は塔ノ岳方面へ。

f:id:chelseayama:20230217160350j:image
f:id:chelseayama:20230217160355j:image

金冷しまでくればもうすぐです。

最後の階段を上り塔ノ岳に着きました。

時刻は9時10分です。

f:id:chelseayama:20230217160601j:image

そしてなんと富士山頂までなんとか顔を出してくれました。

f:id:chelseayama:20230217160905j:image

f:id:chelseayama:20230217161038j:image

仏山荘です。ここもいつかは泊まってみたいですね。

f:id:chelseayama:20230217161144j:image

ここで、朝ごはん代わりにカップ麺とプリングルスを食べて丹沢山へ出発です。

f:id:chelseayama:20230217161512j:image
f:id:chelseayama:20230217161517j:image

塔ノ岳〜丹沢山

ここから丹沢山までは尾根道を歩きます。遮るものがなく景色も最高です。若干のアップダウンの繰り返しもありますがそこまで大変ではありません。

塔ノ岳までで帰るハイカーが多いですが、是非とも丹沢山まで足を伸ばすことをおすすめします。

f:id:chelseayama:20230217161855j:image
f:id:chelseayama:20230217161851j:image

竜ヶ馬場です。休憩できるベンチも複数あり景色も最高です。この日はまだ誰もおりませんでした。

f:id:chelseayama:20230217162056j:image

f:id:chelseayama:20230217162255j:image

このルートは気持ちよくあっという間に残り100mまできました。

f:id:chelseayama:20230217162448j:image

さあ、遂に丹沢山です。

みやま山荘が目の前にあります。この山小屋はご飯が美味しいとの評判で、いつかは宿泊したいと思っています。丹沢山には10時30分に着きました。

f:id:chelseayama:20230217162653j:image
f:id:chelseayama:20230217162658j:image

日本百名山の標識も写真に収めました。かなり色褪せていますね。

f:id:chelseayama:20230217162750j:image

こちらは山頂のお地蔵さんと富士山の写真です。

f:id:chelseayama:20230217162847j:image

ちなみに山頂はこのような感じです。

f:id:chelseayama:20230217163139j:image

ここから、下山ルートは同じなため割愛します。

なお、大倉に着いたのは13時16分で、15時に小田原駅は余裕で間に合いました。

こうして、久しぶりの塔ノ岳・丹沢山は大変満足した山行となりました。丹沢の山は景色が変わっていく様が魅力で高揚感を掻き立てられます。また山頂の景色も素晴らしいところが多いため、再度訪れたいと思わせてくれるのも人気の所以なのでしょう。他にも登山道は整備されていて、トイレや休憩スポットも多くあるので老若男女問わずおすすめできるのが丹沢の山ですね。

 


登山ランキング

【孤独のカレー部】negombo33:西所沢

2023年1月26日


天覚山・大高山登山の帰りに西武池袋線沿いの西所沢で下車し、ずっと行きたかったこちらのお店に行くことにしていました。

天覚山・大高山の登山記録もぜひ参照ください。

 

chelseayama.hatenablog.com

 


西所沢より徒歩10分ほどの大通り沿いに位置しています。以前、高円寺店で食べた時から本当に美味しく本店にずっと行ってみたいと思っていました。
平日の12時30分ごろに着きましたが、待ちなしで入店。行列必至の人気店なのかなと思っていたので意外でしたが、とりあえず全く待ちなしで入店はラッキーです。
頼んだのは迷わずポーク。高円寺店で食べた時からその美味しさの虜になっています。

 

chelseayama.hatenablog.com

 

注文からものの5分ほどで提供されました。いやーやはり美味い。というか今まで食べたカレーで一番好きかもしれない。カレーの付け合わせにもこだわりを感じます。生姜は甘辛くこれがまた美味い。肉はかなり肉厚でそれでいて柔らかく食べやすく、ルーの辛さも控えめでそこがまた好感を持てます。全く辛さで味を誤魔化してないですね。
総じて美味しく、通いたくなるほどでした。また必ず行こうと思います。

f:id:chelseayama:20230216183830j:image
f:id:chelseayama:20230216183826j:image
f:id:chelseayama:20230216183836j:image

 

実は、ここのお店のキャロットケーキもテイクアウトで購入しており、このケーキもかなりレベル高いです。カレー屋さんのケーキなだけあってスパイス使いも上手くとても美味しかったです。
f:id:chelseayama:20230216183842j:image

 


カレーランキング